top of page
耕治 大下
12月12日
師走2
12月も中旬、朝晩の気温はひとケタや日によっては氷点下になる日も出てきました。周りの山々はまだ紅葉の景色ですが、空気は冬本番、という感じです。 この時期は手足(末端)の冷えが感じられ、体調にも影響を及ぼします。鍼灸院では子どもたち(希望者)に鍼に加えてお灸も施します。特にお...
閲覧数:0回0件のコメント
耕治 大下
12月4日
師走
今年の夏は暑さが長引く、とつい最近まで感じていた気もするのですが、あっという間に12月になってしまいました。中学校では後期中間テストが終わり、成績も帰ってきています。 残すところ定期テストは学年末の1回を残すのみとなりました。三年生は中学生活の集大成のテスト、さらにその先の...
閲覧数:0回0件のコメント
耕治 大下
11月13日
11月のあれこれ
11月も半ばに差し掛かりました。晴れていても「暑い」というよりはさわやかに感じる日が多くなってきたように感じます。とはいえ朝晩はしっかり冷え込む日もあり、すぐ目の前に冬があろうことも実感します。そして日の出、日の入りは顕著に変わっており、昼がみるみる短くなっていると痛感しま...
閲覧数:1回0件のコメント
耕治 大下
10月23日
霜降(そうこう)
季節を表す言葉の一つです。24の言葉のうちのひとつで、文字通り霜が降り始める時期、ということで、今日から11月上旬あたりのことを指します。 とはいえまだ日中は汗ばむような陽気です。10月の下旬に差し掛かってこの気温ですから、寒くなれば急激な温度変化に身体がついていかない人も...
閲覧数:1回0件のコメント
耕治 大下
10月15日
秋休み
私どもの世代にはなかなかなじみがないのですが、前後期制の学校では夏休み後に前期末試験を行い、その後秋休みとなります。近隣の市立学校では12日の土曜から16日の水曜までが秋休み、というところが多いようです。 夏、冬、春という週単位の休みとは異なり、週末を含んでプラス数日、とい...
閲覧数:1回0件のコメント
耕治 大下
9月25日
前期の総括と英語対策
暑さも和らいできました。前期末試験も終わり、テストの返却も終わっているようです。期末試験は副教科も実施されるのでどうしても主要教科への直前対策が薄くなりがちです。その分、夏休み期間中にどれだけ前期の学習を振り返ることができていたか、が結果となって現れます。...
閲覧数:3回0件のコメント
耕治 大下
9月11日
前期末試験
近隣の公立中学校では前期末試験が今日終わりました。期末試験、ですので主要5教科(英数国社理)に副教科も加え、三日間で9科目の試験が行われました。副教科は特に暗記ものが多く、意外と対策に時間が取られるため、夏休みにあまり手をつけていなかった生徒は苦労したかもしれません。...
閲覧数:2回0件のコメント
耕治 大下
9月3日
新学期
夏休みが終わり、前期後半がはじまりました。そしてすぐに前期末試験がやってきます。 期末試験は5教科と副教科も合わせて計9科目の試験を3日ほどで受けることになります。直前にどう頑張っても、科目数が多いぶん、範囲をカバーするのは至難の業です。...
閲覧数:2回0件のコメント
耕治 大下
8月19日
残暑
盆をすぎて、日も徐々に短くなってきたように思います。とはいえしっかり日が差す日は本当に暑いです。暑さへの慣れがあったとしても、体温に達するような気温のもとで過ごすことは体にとってたいへんな負担になります。 しっかりと食べて、しっかりと寝て、生活のリズムを作ることが大切ですが...
閲覧数:3回0件のコメント
耕治 大下
8月1日
酷暑とはこのことか
八月に入りました。7月後半に梅雨があけてから、猛烈に暑い日が続いています。塾の部屋も28度設定にしていますが、外から入ると強烈に部屋が冷やされているように感じます。設定温度というよりは、外気との気温差を強く感じるように思います。...
閲覧数:3回0件のコメント
耕治 大下
7月23日
夏休み突入
梅雨も明け、暑さ厳しくなる中夏休みがスタートしました。日中の暑さに負けず、実り多い長期休暇にしてほしいと思います。部活動を頑張る子たちにとっては多く実戦や練習の時間が確保できるチャンスです。体調に気をつけながらレベルアップしてほしいと思います。...
閲覧数:7回0件のコメント
耕治 大下
7月10日
ローマ字と英語
現在のカリキュラムでは小学校でローマ字の学習をはじめます。日本語の発音をアルファベットで表すものですが、子音+母音という構造で日本語の50音を表します。一方、英語では子音だけでも音が存在し、ローマ字と同様に子音+母音で音を表現する場合もあります。そして母音については文字数は...
閲覧数:0回0件のコメント
耕治 大下
6月14日
暑熱順化
ここにきて暑い日が続いています。梅雨前ですが、30度を超える気温を記録し、夏のような日差しが肌に刺さるようです。気温が高い真夏はもちろん暑さに気をつけなければなりませんが、今の時期はまだ身体が暑さそのものに慣れていない状況なので、真夏ほど暑くなくても体調には十分気をつけなけ...
閲覧数:1回0件のコメント
耕治 大下
5月30日
漢字を覚える
携帯やタブレット、PCなどの端末が普及し、我々の生活の中では漢字を書くよりもタイプして変換し、適切なものを選ぶ、ということのほうが多くなってきました。これからは筆順や細かなはらい、とめ、はねなどといった基準がもしかしたら緩和されていくかもしれませんが、まだ指導要領においてそ...
閲覧数:4回0件のコメント
耕治 大下
5月13日
勉強会参加(起立性調節障害)
週末を利用して、起立性調節障害のセミナーに参加してきました。起立性調節障害は自律神経系の失調によって、立位での循環調節機能が低下し、結果として朝の起床などが困難になる症状を指します。頭痛や倦怠感などの随伴症状も多岐にわたり、結果として昼夜の逆転が起こったり、外に出づらくなっ...
閲覧数:1回0件のコメント
耕治 大下
5月10日
日本語の精度
以前も触れましたが、日本語は語順やルールが曖昧でも成立してしまう言語です。それを母語として操る我々は、慣れるに従っていろんな要素を省略して会話を行っています。これはできるだけ負担を減らす「適応」ではあるのですが、言葉を学ぶ過程においては、ある程度しっかりと役割を把握しながら...
閲覧数:4回0件のコメント
耕治 大下
4月30日
成長期のケガ②
人間の身体の動きは、筋肉の収縮により生まれます。関節をまたぐ筋~腱の働きで、可動方向に関節を曲げることができます。それに加えて地面に鉛直に働く重力がアクセルやブレーキになったりします。筋肉と骨の結節部が腱です。成長期は運動強度や習慣が増えることに伴って、筋力が上がりますが、...
閲覧数:3回0件のコメント
耕治 大下
4月18日
日本語と英語の違い
新中1の皆さんは、本格的な英語学習に取り組むことになります。小学校で英語が授業に取り入れられてしばらく経ちますが、会話が主な内容であり、本格的にアルファベットを書いたり、単語を綴ったりするのは中学生になってからの子が多いでしょう。...
閲覧数:9回0件のコメント
耕治 大下
4月17日
成長期のケガ
4月も中旬にさしかかり、部活動の見学も始まった時期でしょうか。運動部、新たな種目に挑戦する人もいれば、小学校と同じ種目を中学校でも頑張る子もいるでしょう。文化系の部活動もあるので、新たな挑戦をする子も多いのではないでしょうか。...
閲覧数:1回0件のコメント
耕治 大下
4月3日
新年度
四月に入りました。新年度となり学年もひとつ上がります。新3年生はいよいよ受験準備の一年です。公立の高校入試では内申点の計算上、3年時の配点が重視され、1年、2年時の3倍扱いになります。この一年、定期考査でしっかり結果を出せるよう準備しておく必要がありますね。新2年生は一年間...
閲覧数:7回0件のコメント
bottom of page