top of page
検索

師走2

  • 執筆者の写真: 耕治 大下
    耕治 大下
  • 2024年12月12日
  • 読了時間: 1分

12月も中旬、朝晩の気温はひとケタや日によっては氷点下になる日も出てきました。周りの山々はまだ紅葉の景色ですが、空気は冬本番、という感じです。

この時期は手足(末端)の冷えが感じられ、体調にも影響を及ぼします。鍼灸院では子どもたち(希望者)に鍼に加えてお灸も施します。特にお腹へのお灸は消化器系の機能安定を目的とし、便秘や下痢といった主訴としてはなかなか聞かないものの、体調に大きく影響する要因にアプローチしています。成長期の子どもにとって、消化器官が順調に機能することは栄養素の消化吸収を正常に行うために重要なことであり、お腹を触るとあまり力を感じないことが多い今の季節、お灸が効果的だと感じています。

体力が落ちてきているおっさんにとっても、日々のケアとして重要なアプローチになっていることは間違いありません。

寒くなると感染症も勢いを増します。体調が悪いとそういった病原微生物に対する防御も落ちてしまいますので、特に受験生を預かっている身としては彼らの体調を気遣うとともに、自身も気をつけて過ごしたいと思う今日この頃です。

 
 
 

最新記事

すべて表示
7月が終わる

連日、暑い日が続きます。昨年もたいがい暑かった記憶がありますが、今年はそれを上回る暑さとの報道も出ています。 加えて今日はカムチャツカでの地震による津波警報が発令されました。2011年の地震が頭をよぎりました。国内外、広い範囲で津波は被害を及ぼします。影響が甚大でないことを...

 
 
 
もうすぐ夏休み

夏休みが目前に迫ってきました。学校によっては中3の登校日が設定されているところもあるようですが、来週から夏休みという中学校が多いのではないかと思います。 1年生は初めての定期テストを終え、初めての夏休みとなります。部活動を頑張る子は、この暑さの中、夏の練習にむけて気を引き締...

 
 
 
七夕

本日は七夕です。そして令和7年ですのでスリーセブンですね。何かいいことありますように。 七夕、という字を見てつくづく思うのですが、日本語って複雑です。文字だけで表音文字46×2、そして表意文字の漢字は無数… 初学者が日本語ってどういう言語か、ということを把握したら、難しすぎ...

 
 
 

コメント


739-0141 東広島市八本松町飯田212-1

tel 080-7353-9773

© 耕学堂

Wix.com で作成されました。

bottom of page