後期末試験(三年生)耕治 大下1月22日読了時間: 1分受験を控える中学三年生は、後期末試験の時期を迎えました。試験範囲はこれまでと違い、中学校での学習や三年生での学習範囲全般となっているところが多いようです。これを終えれば、あとは私立、公立の入試に向けてラストスパートというところでしょう。そろそろ夜型の勉強習慣から朝型の習慣に徐々に意識して変更していくのもよいと思います。まだ寒い日が続きますので、体調には引き続き留意しつつ総まとめの勉強に注力しましょう。
7月が終わる連日、暑い日が続きます。昨年もたいがい暑かった記憶がありますが、今年はそれを上回る暑さとの報道も出ています。 加えて今日はカムチャツカでの地震による津波警報が発令されました。2011年の地震が頭をよぎりました。国内外、広い範囲で津波は被害を及ぼします。影響が甚大でないことを...
もうすぐ夏休み夏休みが目前に迫ってきました。学校によっては中3の登校日が設定されているところもあるようですが、来週から夏休みという中学校が多いのではないかと思います。 1年生は初めての定期テストを終え、初めての夏休みとなります。部活動を頑張る子は、この暑さの中、夏の練習にむけて気を引き締...
七夕本日は七夕です。そして令和7年ですのでスリーセブンですね。何かいいことありますように。 七夕、という字を見てつくづく思うのですが、日本語って複雑です。文字だけで表音文字46×2、そして表意文字の漢字は無数… 初学者が日本語ってどういう言語か、ということを把握したら、難しすぎ...
コメント