top of page
検索

てい鍼(刺さない鍼)

  • 執筆者の写真: 耕治 大下
    耕治 大下
  • 2023年10月3日
  • 読了時間: 2分

鍼というと、細い鍼(はり)を皮膚を破って刺す施術を思い浮かべる方が殆どだと思いますが、鍼には刺さない方法もあります。てい鍼という棒状の金属(が多い)を皮膚表面に当てたり、押したり、さすったりすることで効果を出す技術があります。皮膚を破らないので、小児はりでよく使われますが、鍼が苦手な大人や、刺激に弱い方に使う場合もあります。当院では小児鍼もやっていますので、てい鍼をつかって施術することもあります。自子の末っ子がもう3歳なので、実際に小児はりを行う中でも、幼稚園年齢から学童が主になってきていたのですが、先日ひさしぶりに乳児に施術する機会がありました。写真や動画を撮っておけば(もちろん親御さんの同意は必要ですが)小児はりをもっと具体的に知ってもらうこともできたのでは、と今更ながら思いました。

乳児は特に感受性が高く、まだ部位も特定せずにやさしく銅のてい鍼で皮膚表面を広く刺激していきますが、先日施術したあと、その子は速やかに排便があり、親御さんも驚かれていました。実際に対象者がいないと施術する機会もなかなか確保できないのですが、てい鍼を用いた施術はやはり技術が大切でもあります。通常の鍼だけでなく、てい鍼の技術も鈍らないように練習を怠らないようにしたいと思います。

 
 
 

最新記事

すべて表示
新年度スタート

東広島市の公立小中学校では新しい学年がスタートしました。 特に中学校では新入学の皆さんにとって新しい生活が始まります。部活動に参加する子たちにとっては、学校生活のあと、毎日練習や活動がある日々が始まります。 そして小学校の3倍と言われるスピードで学習が進み、生活に慣れるまで...

 
 
 
新年度へ

今日で3月も終わり、明日から新年度です。新学期、新入学、新たなスタートへの準備はできていますでしょうか。特に入学式を迎えられる皆さんは入学前課題などを頑張っておられることと思います。4月からの新生活に慣れることも大切ですし、学びのスタートに出遅れないことは本当に大切だと思い...

 
 
 
発表(県立高校入試結果)

本日は広島県の県立高校入試の合格発表がありました。三年生はすでに卒業式を終えていて、結果待ちだったようです。合格した方はより具体的に高校生活への準備が始まることと思います。 いよいよ義務教育が終わり、高校での学びはより自分へ対する責任が大きくなります。高校での学びについてい...

 
 
 

Comments


739-0141 東広島市八本松町飯田212-1

tel 080-7353-9773

© 耕学堂

Wix.com で作成されました。

bottom of page