top of page
検索

体調管理

  • 執筆者の写真: 耕治 大下
    耕治 大下
  • 2023年9月4日
  • 読了時間: 1分

新型コロナが5類感染症へ移行され、日ごろの行動や行事などが次第に流行以前に戻りつつあるようです。一方で新型コロナの感染者の増加(把握方法が変わっているので単純に比較はできませんが)や、インフルエンザをはじめ、種々の感染症も目立ってきているようです。行政的には扱いが変わりましたが、もちろんウイルスそのものの性質は変わらず、引き続き高齢者や基礎疾患を持っている方には脅威となる感染症です。警戒しなければならないことに変わりはありません。そして、(特に小児ですが)発熱してしまったあとの受診がかなり大変だということを思い知りました。朝早い段階で一日のキャパがいっぱいになるほど予約が殺到していたり、小児科を掲げていても、発熱していたら診ない、という医院もあるようです。例年に増して暑い夏(まだ平年より厚い日々が続いていますが)を越え、学校生活が始まって緊張もある中で、体調管理には一層気をつけたいものです。そして仕事柄、年配の方の施術もする機会がありますので、自身もできることはすべて丁寧に行って、感染症の予防に努めたいと思います。

 
 
 

最新記事

すべて表示
新年度スタート

東広島市の公立小中学校では新しい学年がスタートしました。 特に中学校では新入学の皆さんにとって新しい生活が始まります。部活動に参加する子たちにとっては、学校生活のあと、毎日練習や活動がある日々が始まります。 そして小学校の3倍と言われるスピードで学習が進み、生活に慣れるまで...

 
 
 
新年度へ

今日で3月も終わり、明日から新年度です。新学期、新入学、新たなスタートへの準備はできていますでしょうか。特に入学式を迎えられる皆さんは入学前課題などを頑張っておられることと思います。4月からの新生活に慣れることも大切ですし、学びのスタートに出遅れないことは本当に大切だと思い...

 
 
 
発表(県立高校入試結果)

本日は広島県の県立高校入試の合格発表がありました。三年生はすでに卒業式を終えていて、結果待ちだったようです。合格した方はより具体的に高校生活への準備が始まることと思います。 いよいよ義務教育が終わり、高校での学びはより自分へ対する責任が大きくなります。高校での学びについてい...

 
 
 

Comments


739-0141 東広島市八本松町飯田212-1

tel 080-7353-9773

© 耕学堂

Wix.com で作成されました。

bottom of page