top of page
検索

寒波

  • 執筆者の写真: 耕治 大下
    耕治 大下
  • 2024年1月26日
  • 読了時間: 2分

ここのところ、朝を中心に冷え込む日が続いています。自家用車の温度計も朝はたいていマイナス表示。自宅で鶏を飼育していますが、飲み水もカチカチに凍る日が続いています。私はもともと冷えとは無縁で暑がりだったのですが、ここ数年、手足が冷えるようになってきました。加齢に伴う代謝の変化だと思うのですが、冷えの辛さを身をもって感じると、勤務していた時によく聞いた「女性が夏でもエアコンによって冷える」との訴えがよく理解できます。灸の勉強をしてから、自分でせんねん灸を使ったり、辛いときはもぐさを捻って施灸したりするようになりました。その場では効果は出ませんが、しばらくして気が付いたら足先の冷えをそう感じていなかったり、寝るときにあまり冷えが気にならなかったりするので、(効果は人によりけりですが)個人的には有効だなと感じています。塾に通う子どもにも施灸することがあり、少しずつでも体調がよくなればよいなと思いながら施術しています。せんねん灸などは(少し高いですが)個人で購入することもできるので来ていただいた方々に使い方や施灸箇所などを紹介していこうと思っています。火を使うので、小さいお子さんがいる家庭では使いづらいこと、そして艾を燃やして煙と臭いが発生するのでそのあたりがデメリットでしょうか。とはいえ、お灸、気持ちいいですよ~

 
 
 

最新記事

すべて表示
新年度へ

今日で3月も終わり、明日から新年度です。新学期、新入学、新たなスタートへの準備はできていますでしょうか。特に入学式を迎えられる皆さんは入学前課題などを頑張っておられることと思います。4月からの新生活に慣れることも大切ですし、学びのスタートに出遅れないことは本当に大切だと思い...

 
 
 
発表(県立高校入試結果)

本日は広島県の県立高校入試の合格発表がありました。三年生はすでに卒業式を終えていて、結果待ちだったようです。合格した方はより具体的に高校生活への準備が始まることと思います。 いよいよ義務教育が終わり、高校での学びはより自分へ対する責任が大きくなります。高校での学びについてい...

 
 
 
県立高校入試日程終了

今日で県立高校入試の日程が終わりました。受験生の皆さん、お疲れ様でした。残り僅かな中学校生活、仲間と楽しく過ごしてほしいと思います。ただ、高校では(もちろん学校にもよりますが)中学校の数倍のペースで学びが進みます。入学までの期間に中学生の学習の総まとめをやって、助走をつけて...

 
 
 

Comments


739-0141 東広島市八本松町飯田212-1

tel 080-7353-9773

© 耕学堂

Wix.com で作成されました。

bottom of page