top of page
執筆者の写真耕治 大下

知識のアップデート

あらためて今の教科書(もちろんすべてを網羅できたわけではありませんが)を見てみると、昔(=私が中学生だった30年以上前)の内容といろいろ変わっていることに気づきます。特に、理科、社会などの記憶科目の内容や表現が異なっています。生徒と話をしている中で、いまとなっては間違いだったり解釈が異なっている情報を押し付けないよう、気をつけなければならないと思うと同時に、「教科書」というその時々では正しいとされているものの内容も刻々と変化していくのだということを実感します。歴史、地理は特に国家のありかたや情勢が数十年で大きく変わりました。昔の地図帳には、今は存在しない国家や、国境線が記されており、過去の事実の貴重な資料となっていることがわかります。また、昔にくらべて現地の呼称を使うようになるなど、西洋文化の押し付けからの脱却もここのところ進んでいるようです。歴史に関しては、新たな資料などによって修正されたり、主要人物と目されていた人の実績に疑問符がついたりすることもあります。物事に絶対はないのだな、とつくづく感じます。

閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示

師走2

12月も中旬、朝晩の気温はひとケタや日によっては氷点下になる日も出てきました。周りの山々はまだ紅葉の景色ですが、空気は冬本番、という感じです。 この時期は手足(末端)の冷えが感じられ、体調にも影響を及ぼします。鍼灸院では子どもたち(希望者)に鍼に加えてお灸も施します。特にお...

師走

今年の夏は暑さが長引く、とつい最近まで感じていた気もするのですが、あっという間に12月になってしまいました。中学校では後期中間テストが終わり、成績も帰ってきています。 残すところ定期テストは学年末の1回を残すのみとなりました。三年生は中学生活の集大成のテスト、さらにその先の...

11月のあれこれ

11月も半ばに差し掛かりました。晴れていても「暑い」というよりはさわやかに感じる日が多くなってきたように感じます。とはいえ朝晩はしっかり冷え込む日もあり、すぐ目の前に冬があろうことも実感します。そして日の出、日の入りは顕著に変わっており、昼がみるみる短くなっていると痛感しま...

Yorumlar


bottom of page